2024
桃色の花びらの中で #1
F20号/アクリル絵の具、キャンバス/2024年
桃色の花びらの中で #2
F10号/アクリル絵の具、キャンバス/2024年
桃色の花びらの中で #3
F4号/アクリル絵の具、キャンバス/2024年
with my daughter
F4号/アクリル絵の具、キャンバス/2024年
I was a bird. And now I am the ocean.
F8号/アクリル絵の具、キャンバス/2024年
朝日の草むら
F20号/ アクリル絵の具、キャンバス /2024年
長男の出産後すぐに余市のアパートに住み始めた。
当時はまだ馴染みのなかった土地で、
小さな箱のような部屋の中での子育ては私の心を不安にさせたが、
周囲に生えるささやかな草木が私たち親子を救った。
自力で生える草たちは小さな世界を作り出す。
それらは私の心に寄り添い、豊かな気持ちをもたらした。
朝の草むらは一際美しい。
ここ朝日町は、朝日が綺麗に見えることが名前の由来となったそうだ。
朝の光は色彩豊かに世界を照らし出し、やさしく、時には力強く私たちを温める。
朝日の輝き
F20号/アクリル絵の具、キャンバス/2024年
眠る子どもたち
〜地球の子どもたち〜
F6号/アクリル絵の具、キャンバス/2024年
たくさんのいつもごめんねと愛しているよを込めて。
それから、すべての子どもたちが、安心して眠り、心地よく目覚めますように。
「sunset」岬の湯からの眺め
F10号×2枚/アクリル絵の具、キャンバス/2024年
海から吹いてくる風
流れ行く雲
打ち寄せる波
降りてくる天使
光の道
草むらに輝く秘密を教えて
F4号/アクリル絵の具、キャンバス/2024年
I find it in the morning sun.
F4号/アクリル絵の具、キャンバス/2024年
朝日の庭
F4号/アクリル絵の具、キャンバス/2024年
「草むらに輝く秘密」
でも、その秘密を解き明かす必要はない。
F3号/アクリル絵の具、キャンバス/2024年
光の庭
F0号/アクリル絵の具、キャンバス/2024年
秋の実りを載せて
F30号/アクリル絵の具、キャンバス/2024年
朝日の光芒
F10号/アクリル絵の具、キャンバス/2024年
描いていると、今まで経験した出来事から生まれた様々な感情や考えが表出する。
描く行為はそれらを整理し、より深層にある気持ちに気づくきっかけとなる。
それが悲しみや怒りなどのネガティブな感情である場合もあるが、
それらの気持ちは本当は自分がどうしたいのか、どうなりたいのかを
イメージする手助けとなり、また行動する原動力となる。
雪を纏う枝
F8号/アクリル絵の具、キャンバス/2024年